「危機管理2012」を本年10月17日に発刊し、全国1,959箇所の地方公共団体等へ
無償配布いたしました。
発刊について
本書は、災害列島に暮らす市民を守る使命を付託された、地方公共団体等の防災・減災活動に資することを標榜し、作成、無償配布(地方公共団体危機管理担当者等宛)するものです。
巨大化する自然災害に対し、連携による防災・減災の社会構築が喫緊の課題といわれていながら、その態勢整備は、いまだに出来ているとは言い難く、現状では、防災・減災についての情報の共有化は不十分であり、救援活動に必要な、防災計画や装備・運用についての組織間の相互認識・理解などもなされてはいません。
近年、起きている災害、また、近いうちに想定される災害は、大規模であり、広域的であって、民間の協力も含め自治体相互の支援・救援活動がなくては対処し難いものです。
自治体により、災害・防災に対する認識・理解も異なり、さらには、財政的問題から、等しく全てが積極的とはなり難いものの、自らも被災者となり得ることを考えて、民間を含んだ広域連携の救援・支援態勢を整えて頂きたいと思っております。
また、防災・減災に係る社会的経費の低減を図る意味でも、自治体相互の連携が必要であり、さらには、地域経済活性化戦略としても防災産業の育成は効果的となります。
私どもクライシスマネジメント協議会では、様々なクライシスの場面を取り上げて、危機管理セミナーの講演会を行ってきました。本書は、その中から、「人」の観点から、西元徹也当協議会副会長(元自衛隊統合幕僚会議議長・NPO国際戦略シナジー学会会長)、「装備」の観点から、矢野義昭当協議会理事(元陸上自衛隊小平学校副校長・日本安全保障危機管理学会理事)、「システム」の観点から、レオ・ボスナー氏(元FEMA危機管理専門官)をご紹介させて頂きました。 最後に、本書の作成、無償配布にあたり、特に、作成経費にご協力をいただきました、クライシスマネジメント協議会会員等の企業紹介を巻末に付記いたします。
本書が、官と民とが連携した実効的な防災・減災活動に役立てば幸甚であります。
目 次
ごあいさつ |
発刊について |
クライシスマネジメント協議会とは |
クライシスマネジメント協議会の参画へのご案内 |
クライシスマネジメント協議会 活動実績 |
クライシスマネジメント協議会セミナーの様子 |
クライシスマネジメント協議会 役員一覧 |
第一部 | 危機管理における教育と訓練 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
はじめに | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原子力発電所の警備体制についての検討 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最後に | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東日本大震災の教訓を経た日本の危機管理の在り方 〜米国FEMA の経験を踏まえて〜 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
危機管理計画の必要性 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
災害対応計画におけるAll Hazards Planningという概念 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
災害対応計画の内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
災害対応計画策定のプロセス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
災害対応計画の演習 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日米の災害対応の強み弱み | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
危機管理の人材を育てない仕組み |
第二部 | 危機管理2012 企業/製品紹介 |
付 録 | 危機管理産業展2012 出展者一覧 |