Get Adobe Reader

PDFを見るためには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。
こちらからダウンロードできます。

本協議会への入会をご希望の方は、こちらからお願いいたします。

入会のご案内

メールでのお問い合わせは、こちらのフォームからお願いいたします。

お問い合わせフォーム

流体圧エネルギー活用委員会(水道水圧・窒素ガス圧)

水道水圧エネルギーの活用に関する研究発表を行いました

クライシスマネジメント協議会 総会

平成23年10月31日(月)に、衆議院議員会館にて「クライシスマネジメント協議会第一回総会」が開催されました。

総会では、クライシスマネジメント協議会の小嶋会長、各副会長の挨拶、来賓である前田武志国土交通大臣、小野次郎参議院議員の挨拶に続き、長田理事長の報告後、各委員会の活動報告が行われました。

写真
水道水圧エネルギー活用委員会 活動報告の様子

私ども水道水圧エネルギー活用委員会では、水害を防ぐために水道水圧エネルギーを活用すべく、以下の内容で研究発表を行いました。

発表は、委員長である今本博健(元京都大学防災研究所所長)より、防災面での水道水圧エネルギーの活用の有効性、委員の井本より水道水圧エネルギーの仕組みと特徴、実例について、スライドショー形式で行いました。「水道水圧エネルギー」という新しいエネルギーを知り、実際に水道水圧エネルギーで動くゲートの動画により、短い時間ではありましたが多くの参加者に興味を持っていただけたと感じております。

研究発表内容

  水道水圧エネルギー活用委員会 活動報告 予期せぬ浸水に備えよう 委員長 今本博健
  水道水圧エネルギーの概略 井本委員
  実績[1] 昇降式防水扉装置(バリボード) [ 動画 ]
  実績[2] 単板起伏式防水装置 [ 動画 ]
  実績[3] 横引きゲート・水道水圧駆動エンジン [ 動画 ]
  浸水防止の実例 / 内水型洪水対策として

活用委員会では、今後も都市水害対策の提言し、安全・基準の検証や研究を行います。また、水道水圧エネルギーを他の動力源と連携することによる機能強化を実現し、安心・安全の街づくりに寄与することを目指します。


活動報告へ >>