Get Adobe Reader

PDFを見るためには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。
こちらからダウンロードできます。

本協議会への入会をご希望の方は、こちらからお願いいたします。

入会のご案内

メールでのお問い合わせは、こちらのフォームからお願いいたします。

お問い合わせフォーム

冊子「乳幼児親子のための地震防災ハンドブック『大切な人を守るために今できること』」に思いをこめて

平成25年2月18日
仙台市子育てふれあいプラザのびすく仙台 館長
特定非営利活動法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク
代表理事 伊藤 仟佐子
伊藤 仟佐子

仙台市子育てふれあいプラザのびすく仙台は、子ども家庭の支援を目的に平成16年に開館した施設です。ひろば・一時預かり・情報提供等の事業を通して子どもをとりまく環境の向上を目指しています。東日本大震災後は、仙台市の公共施設としてはいち早くひろばを解放し、同時に被災者支援の取り組みを行いました。

子どもの笑顔を守るために

写真
震災直後のひろばの様子です。暖房が入らなかったので、
ありったけの絨毯、シート、毛布等を出して床に敷きました。

震災発生時、のびすく仙台ひろばには20人程の親子が遊んでいました。大きな揺れが繰り返す中、広場の真ん中に集まり、親は子どもたちに覆いかぶさるように守りました。揺れが長引く中で子どもたちは恐怖で泣き始めましたが、親はみな冷静でした。揺れが治まった後も安全確認が済むまでその場に残り、スタッフの指示に従い非常階段より外に脱出しました。

震災4日後、建物に被害がなかったこともあり、仙台市の公共施設としてはいち早くひろばを再開しました。公共交通がストップし、冬に逆戻りしたかのような寒さの中、来る人はいるのだろうかと思いましたが、たくさんの親子がきました。「震災後子どもの遊び場がなくなり、近所から友だちもいなくなってしまいました。今日は久しぶりに子どもの遊ぶ姿を見ることができました」と喜ぶ父親。「震災のショックで子どもが笑わなくなっていましたが、ここで笑ってくれました」「ずっと手を離してくれなかったのに、自分から手を離してくれたんですよ」と涙を流す母親。ずっと子どもの様子を気にかけ、心配し続けてきた親が、久しぶりにホッとできる場所でもあったようです。

あふれる思いをつなげる

この震災でみんなが様々な体験をしました。家族を亡くしてしまったお母さんが、悲しみを話しにきました。姑と同居が始まり、嫁としての辛さを訴えにきました。津波で家がなくなり、避難所暮らしの大変さを話しにきました。この体験を埋もれさせてしまってはいけない、震災から3ヵ月後、お母さんたちの声を集めるためにアンケートを取り始めました。どこで震災にあったか、その時の様子、その夜の過ごし方。震災後の生活を乗り切る工夫、一ヵ月後の子どもの様子、今思うこと、伝えたいこと等、どのアンケートもびっしりと書かれていました。あふれる思いを一気にはきだしたかのような感じがしました。

地震防災ハンドブック表紙
地震防災ハンドブック
『大切な人を守るために今できること』

アンケートをまとめる中で、「大切な人を守るために」という言葉が繰り返し出てきました。お母さんたちは子どもを、そして家族を必死で守ってきた姿が浮き彫りになりました。また、誰かに助けてもらった経験をたくさんしていました。「見知らぬおばさんに声をかけてもらって嬉しかった」「友だちが真っ先に駆けつけてくれた」「近所の人から食べ物を分けてもらった」等、誰かに助けてもらった、人の暖かな気持ちに触れる経験をしました。だから、私も誰かを助けたい、誰かのために何かしたいという気持ちがわいてきたと言います。

こんな地震はもう二度と起こって欲しくないと願う反面、これから先何があっても、もっとひどい災害が起こってもおかしくはないとも思うようになりました。だからこそ、この経験を伝えていかなければという思いが募りました。それが、乳幼児親子のための地震防災ハンドブック「大切な人を守るために今できること」という冊子(注1)です。震災後お母さんになった人、転勤で仙台にやって来たお母さんたちに「何があってもみんなで助け合えば大丈夫だよ」というメッセージを込めました。

「私の経験を子どもたちに伝えて行かなければと思います。近所付き合いや、人とのつながりの大切さを話していきます」子どもたちには生きる力を伝えることができればと思いました。


(注1) 地震防災ハンドブック『大切な人を守るために今できること』は平成25年1月23日に、まちづくり防災大賞の総務大臣賞をいただきました。
   
 
写真 写真
まちづくり防災大賞受賞風景
 
子育て支援課課長(向かって左隣の女性)と
未来局長(右隣の男性)と一緒に撮った写真
   
(注2) 仙台市子育てふれあいプラザのびすく仙台 ホームページ
  http://www.nobisuku-sendai.jp/
  お問い合わせメールアドレス
  joho@nobisuku-sendai.jp